こんにちは❤
ピラティスインストラクター 工藤です。
1月、2月と体調不良や急な出来事があったりとでみなさまにはバタバタとご迷惑おかけしました(>_<)
あっという間に2月の受講期間もあと2日です。
ありがとうございました♡
今月最後は
【骨盤のニュートラル】
についてです(^^)
大切なことすぎて、今回だけではお伝えしきれないので分けてお伝えしますね。
ちょくちょくブログチェックしてもらえると嬉しいです♪
♡♡♡
ピラティスのレッスンで「骨盤をニュートラルポジションにしてください」ということを生徒さんの耳にたこができるくらい(笑)常に言っています。
これだけ「ニュートラルポジション」というので、ピラティスのエクササイズではとても重要なものです。
ニュートラルポジションは、ピラティスの基本です。
初めての方はニュートラルポジションを理解することからはじめていきましょう!
ニュートラルポジションができなければ、ピラティスの2歩目には踏み出せません(>_<)
ピラティスはマットをセットしたらどんどん動いていくというわけではありません。
まずはニュートラルポジションを作り、確認し、スタンバイができてから動きはじめていきます。
ニュートラルには「偏らない」「中立的である」「中間的である」という意味があります。ニュートラルポジションとは「安定したポジション」であることをいいます。
ピラティスのニュートラルは、骨盤、背骨、頭が一直線になっている状態のことです。
どうしてこのニュートラルポジションがピラティスの基本といわれるのか???
それはニュートラルポジションによって、ピラティスの効果を最大限に実感できるからです。
身体のバランスがとれていない状態でピラティスを行っても、効果的に筋肉を使うことができません。
早く動きたい!動けば鍛えられる!とニュートラルが取れていない状態で、無我夢中で動いても効果を得ることができません。
ピラティスでは量よりも質が大事です!
ニュートラルポジションはピラティスの基本であるだけでなく、生活するうえでのポジションの基本にもなります。
日常的にニュートラルポジションをキープできるようになれば、見た目にも姿勢がよくなりますし、
テニスなどスポーツをされる方はパフォーマンスもアップします!ケガもしにくくなります(^^)
骨盤のニュートラルがすごくすごく大切なのが、
分かって頂けると嬉しいです❤
ピラティスの一歩は骨盤ニュートラルをとることから★
日常生活やレッスンの中で骨盤ニュートラルをもう一度見直してみてくださいね❤
=============
2月29日㈯は休講日です。
=============